MENU

先輩社員インタビュー

山田 沙季さん

部署名  / CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)

埼玉大学教養学部卒業後、株式会社パーツワンに入社。会社では、新規顧客獲得と既存顧客満足度向上を図るCRM部門を担当。
趣味は美味しいものを食べること。

一緒に働く仲間から見た山田沙季
・包み込む優しさと確固たる芯を兼ね備えた北海道ガール
・ブレない・揺るがない・それでいてやわらかい
・根っからの明るさと貫いていく強さで我が道を歩む
・笑って生きるために悩み、嫋やかであるために意志を貫く、小さな哲学者

山田さんが入社を決めた理由を教えてください。

当時の就活は「安定第一」という風潮が強くあって、家庭的にもそう言われてきたので私も安定な職を…と考えていましたが、何か漠然とした不安がありました。そんな中、中小企業やベンチャー企業の社長の話を聞いて、「安定」って何だろうとすごく考えました。安定した企業で心の安定が保たれるという保証もないですし、それって本当に安定しているのか、見せかけなんじゃないかと話を聞いていて思ったんです。
根本的な解決は、一人で立てる、社会でサバイバルして勝っていける自分になることなのではないかと考えました。当時、自分の理想像を持っていなかった私は、それが不安の元凶だと知ることができたんです。
その後、いろんな企業を短期インターンで見ていましたが、その中の一つがパーツワンでした。そして、自分の感覚になりますが、一番自分を認めてもらえる環境があると感じたのがパーツワンだったんです。能力やスキル的な評価ではなく、私という人間の特徴を受け入れてくれた上で、一緒にやっていこう!と言われていたように感じて、長期インターンを始めました。
その中で、パーツワンにはCRM(顧客との関係構築)のような自分にしかできない、かつ会社にとって必要な仕事があると感じました。しかし、まだ仕事の面白さを感じることができなかった…それは、仕事に対して自分の考えを持ち、その考えたものに対して成果が返ってくる面白さです。そんな面白さをここで感じられるような成長をしたいと思い、パーツワンで働いてみようと考えたんです。

自立こそが安定への近道だという思いがあったのですね。
山田さんもそうですが、パーツワンは人の意見を否定しませんよね。まず受け入れる…それが安心感の土台になっていると私も感じます。

そうですね、意見のアウトプットが大切というのが社会の普通ですが、「アウトプットがしやすい環境を整える」というのは難しいことなんです。パーツワンのいいところは、そんな環境を整えるという意識を全員が持っているところです。なので、安心感はそこから来ているんだと思います。

ありがとうございます。
山田さんが今行っている業務について教えてください。

私は、CRM活動という業務を主に行っています。
CRMとはCustomer Relationship Managementの略で、簡単に言えば顧客との関係を構築することです。従来の営業はとにかく電話!とにかく足で稼いで当たって砕けろ!という力技なイメージがありました。しかし、この営業方法には疑問が残ります。例えば、力技の営業でお客様の心を掴めるのか、そもそも自分は仕事を楽しんで出来るのか、という疑問です。そんな営業の無駄を省き、最大限の営業効率を発揮しようというのがCRMの原点なんです。
そのためにはお客様を一人一人見て、その人と親しくなりながら課題を見つけ解決していくことが必要ですので、コミュニケーションを通じて長く続く関係性を築いていくものです。

image

ありがとうございます。
私が見ていて感じるのですが、山田さんの電話対応は他の人と比べて丁寧ですよね?そこに山田さんらしさや余裕があるなと思うのですが、何か考えていることはありますか?

目先のことばかりを考えないことですね。さらに、個人としてではなく、会社の目線で長期的に見ることが大切です。実は、会社として1分間私が長くしゃべることは大きなコストではありません。むしろ、その1分間でこれからも続く関係性を築けるのなら、そちらの方が会社の利益につながるんです。
また、個人的に単純にお客さんと仲良くなりたいんです。私は仕事上だけの付き合いって凄くつまらないと思うんですよ。これはお客様にも一緒に働いている仲間にも言えることですが、せっかく縁あって接点があるのですから、もっと知っていきたいんです。
私のことも、「パーツワンの人」というだけでなく「パーツワンの山田さん」と覚えてもらいたいという欲求もあるかなと思います。なので、私とCRMとしての成果はwin-winの関係になっていますね(笑)。

なるほど。長期的な視点は山田さんが大切にしている視点なんですね。そしてそれがwin-winなら最高だと思います!
確かに、山田さんはインターン生の方にも凄く積極的に話しかけていますよね。

私、実は自分から人に話しかける方ではないんです…だから、マネージャー業務にも最初悩みっぱなしで、どんな言葉を部下や皆にかけたらいいのかも分からなかったんです。
しかし、社内のコミュニケーションは気持ちよく仕事してもらうため、大切にしています。
それは、自分にしかできないことがあると思っているからです。例えば、話しやすさや、やわらかい雰囲気です。家ではちゃんとご飯食べてるの?とか、そんなちょっとした日常会話をインターン生とすることで、質問しやすい環境になると思いますし、居心地の良さを提供することができると考えています。すると、インターン生も仕事で「自分らしさ」を出しやすくなり、自然体で仕事をすることで、パフォーマンスも自ずと上がっていくのです。
また、直属の部下にはもう少し深く話して、その人の改善点や長所を共通認識として持ち、一緒にステップアップしていこうね、と伝えることを大切にしています。
とはいえ、コミュニケーションにはまだまだ課題が沢山あると思っています。

image

全体では余裕を持って周りを見渡し、部下にはもう一歩踏み込んで一緒の想いを持っておく、ということですね。まさに山田さんの愛情からくる行動だと思います。

「余裕」というのはずっと私に中でキーワードになっていて、他人から見て余裕がある人になりたいという思いが当初ありました。余裕があれば、その分周りに還元できますし、影響を与えることができます。
そして今は、「人に対して自分の持つものを与えることを心から喜べる人になりたい」という目標に変わりました。影響を与えるだけではなく、与えたことによって自分も喜びを得るって中々難しいと思うんです。なので、今はそこを目指して生きています。
自分のパンを上げて弱くなるんじゃなくて、むしろ強くなるアンパンマンって感じです(笑)。

余裕を還元するだけでなくそれが自分の喜びになる…最強のサイクルですね。
CRMの誕生秘話を教えてください。

私は、CRMは自分のために会社が作ってくれた仕事だと今でも思っています。
パーツワンに入って初めはフロント業務(お問い合わせ対応)しかありませんでした。しかし、フロント業務の中でキモとなる、細かなものを正確に、順序良く、スピーディーにこなすという作業があまり得意ではありませんでした。そして、フロント業務でのミスが目立ち、自分の中でもずっと大きな壁となって立ちはだかっていたんです。出来ないことが増えると仕事への熱量が下がっていきますよね…そんな長期インターンが始まって4,5か月目に、社長からお客様に電話してみようと提案されたのが始まりでした。
実際に始めてみると、富山の人とお餅の話で盛り上がったり、最近見た映画の話を聞いたり、と雑談を交えることで自分のことを知ってくれる人も徐々に増え、関係がよくなっていく会社もありました。そこで評価を得たことで、このままやっていこうと社長と決めたのです。当時はCRMという言葉もなく、お客さんへの長めの営業電話という感じだったのを覚えています。

image

山田さんの適性を一緒に考えた結果できたのがCRM だったんですね。
今やCRMはなくてはならないものですが、パーツワンでの立ち位置はどんな感じなんでしょうか。

そうですね。一言で表すと、フロントは「守り」でCRMは「攻め」だと思っています。
フロントはお客様からきた部品の問い合わせに対して、返答していくものです。お客様の目線や考えをしっかり読み取ってより良いサービスをこちらが返していくものですね。
対して、CRMは自分から動いて、お客様の目線をこちらへ向けることが必要なんです。基本的に、お客様がパーツワンのことを知っていて、問い合わせしたい!というタイミングでこちらから電話を出来ることはほぼありませんので、相手の気持ちを変える仕事、こちらを向いていない人の肩をたたいて振り向かせる仕事です。
これを電話上で行いますので、臨機応変に対応を変えることが大切です。感覚を研ぎ澄まし、声音や言葉の一つ一つ、語尾などを聞いてその人の感情を読み取ります。例えば、この人は忙しいなとか今余裕がないな、という感じです。
フロントの場合、同じようなことをFAXで届く文字で確認します。
現在、パーツワンではCRMとフロントが売り上げの二大要素となっています。

今日は山田さんの愛情の裏側にある自立と余裕の秘密を見せていただいた気がします。
最後に、そんな山田さんのプロ意識を教えてください。

プロ意識はパーツワンで大切にされる言葉ですが、例えば、このインタビューの中でも崇志君のプロ意識が見えたと思うんです。まず、私にインタビューを行う前に準備をしてきてくれましたよね。そして事前にインタビューのコンセプトを教えてくれました。そのおかげで、私も頭を整理できたので非常に助かりました。
つまり、先手先手を打って準備しておき、先々のことを自分の頭で考えておくこと。これが仕事で必要な事だと思います。
そのほかにも、仕事依頼されたときに自分には高いハードルだと感じることもこの先多くあるかもしれません。その際に、自分には出来ないとまず拒絶するのではなく、自分の中でかみ砕いて考えてみて、現状何が自分に足りないのか、そして何を手に入れれば期待や求められている基準に自分が達せられるのか…そういった点を考えたうえで分析する事も大切です。そしてそれをきちんと口にしたり、アウトプットすることが大切だと思います。

ありがとうございます。自分の中に仮説を立て、先を読んで行動することが大切ですね。

その通りですね。仕事をするうえで、一人で仕事をするということはまずありません。相手がいれば、仮説と準備が必要になります。そして、その準備を自分の中で体系化し習慣にすること…そうすればどのような仕事でも、そしてどのような場所でも、いいパフォーマンスができる人財になるのではないでしょうか。

image

採用・インターンの
お問い合わせContact

株式会社パーツワンでは熱意とチャレンジ精神のある新卒、インターンシップ生を募集しています。
ご希望の方は、下記の電話番号、もしくはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

03-3463-2065

受付 9:00~18:00(平日・土曜)日曜・祝日休み